アクション PR

【本音レビュー】CoDモバイルって難しそう?少し触ってみた初心者のぶっちゃけ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お疲れ様です。
ゲーム大好きポムポムです。

今日は

スマホでFPSって無理じゃない?
――正直、最初はそう思っていた。

でも周りが
「CoDモバイルは別格」「これが無料でいいのか」と騒ぐので、
気になって手を出してみた。

結果から言うと、これは確かに“別格”。
ただし、初心者にはいろいろと“厳しさ”もある。
それを今回は本音で書いていきたい。

まず操作感、ヤバいくらい良い(でも忙しい)

スマホゲームにしては操作が驚くほど快適。
視点移動・エイム・射撃、すべてがタッチパネルでヌルヌル動く。

デフォルトでも十分操作できるが、慣れてくると「配置カスタム」が止まらなくなる。
気づけば「撃つ」「スライディング」「グレネード」
すべてを親指でこなしていて、なんかプロ気分になれる。

ただし、画面がとにかく忙しい。
操作を覚えるまでは“情報量で負ける”。

初心者が最初に感じる壁は「敵にやられる前に何ボタン押すの?」ってところだと思う。

武器・モード・スキン、やたら多い

CoDモバイルのコンテンツ量は正直エグい。
アサルトライフル、SMG、スナイパー…武器ごとに反動やダメージ感がまったく違う。

しかもモードも多く、

  • 5vs5のチームデスマッチ
  • バトロワ形式のサバイバルモード
  • ゾンビモードなどのイベント戦

などなど、飽きるヒマがない。

ただ、初心者からすると「何から手を出せば?」状態になりやすい。
最初は“とにかく撃ち合いたい”だけなのに、育成要素も多くてちょっと戸惑う。

スナイパー強すぎ問題

ちょっと触って一番思ったのがこれ。
「スナイパー、マジで理不尽じゃね?」
慣れてない初心者が中距離で撃ち合おうとしてると、どこからともなくパシュッ…即死。

もちろんこれはFPS全体の宿命かもしれないが、スマホだと余計に回避しにくい。
対処法もちゃんとあるけど、「最初のうちは何もできずやられる感」が強め。

チーム戦の快感と地獄

フレンドとやるとめちゃくちゃ楽しい。
ボイスチャットありで連携を取ると、まるで映画のワンシーンみたいに展開する。

逆に、野良でやってると味方との連携ミスでストレスも溜まりがち。
“連携のゲーム”ゆえに、野良だと孤独に感じる場面も多い。

無課金でも全然いける。でも誘惑強し

武器やオペレーターのスキンがめちゃくちゃかっこいい。
しかもガチャやバトルパスの演出が豪華で、思わず課金しそうになる。

ただ、性能差は少なく、無課金でも普通に勝てる。
だからこそ「課金は趣味」みたいな空気感が絶妙。

まとめ:スマホFPSの“登竜門”として、これ以上はない

ちょっと触っただけで「スマホFPSの本気」が伝わるゲーム。

最初は操作も撃ち合いも負けてばかりだったけど、
数日後には「キル数でトップ取るのが楽しい」って思ってる自分がいた。

CoDモバイルは、初心者にも上級者にも“中毒性”という平等をくれる。
これが無料でできるって、やっぱバケモンだわ。

RELATED POST